フィルターにホコリが溜まり汚れることで、エアコンの運転効率が低下し、消費する電力が増え、余分な電気代がかかってしまいます。また、フィルターがホコリでふさがれた状態だと、風をうまく送ることができなくなり、過剰な振動や騒音も大きくなります。
エアコンの内部は、カビやダニなどの雑菌でいっぱいです。悪臭の原因になることはもちろん、人体への影響も大きく、健康被害に繋がる可能性もあります。エアコンからイヤな臭いがする、長年使用していて内部を一度も掃除したことがない、エアコンの効きが悪いという場合は、エアコンクリーニングが必要となります。
エアコンを設置している部屋の環境、使用する頻度、使い方によっても汚れ具合が変わるため、エアコンを掃除するタイミングもそれぞれ違います。フィルターは、月に2回程度を目安に掃除を行いましょう。冷却フィン(熱交換機)やファン(送風機)は、1~3年くらいを目安に掃除をするのが理想です。
カビ対策をするなら、フィルターだけでなく、内部のカビ汚れもしっかり掃除することがポイントになります。マメに掃除をすることで、エアコン本体の寿命も延びるので、長持ちさせるためにも定期的なメンテナンスを心掛けましょう。
エアコンクリーニングをお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。普段目の届かないところもキレイにお掃除いたします。また、屋根修理や内部クロスの貼替修理をはじめ、外壁の修理などのサービスも提供しており、奈良県生駒市、郡山市、橿原市、王寺町など、幅広いエリアで対応しております。エアコンクリーニングや屋根修理の価格について気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。