鳩には、3つの面で囲まれた場所を好むという習性があります。その為、エアコンの室外機の裏など、3方向が囲まれている場所に巣を作る可能性が高いです。また鳩は、他の鳥とは異なり、同じパターンで生活をするという習性もあります。
羽を休める場所、寝床として使用する場所など、同じパターンで同じ場所に止まる動きをする為、仮に自宅のベランダなどを選んだ場合、何度も訪れ糞をします。鳩は糞を行動パターンの目印にしており、集団で行動する場合もある為、対策もせずに放置してしまうと大量の糞がまき散らされる可能性があります。
鳩の被害は、糞と鳴き声による騒音が主なものとして挙げられます。その内、糞による被害は深刻で、鳩の糞には様々な病気の元となるものが沢山含まれています。
鳩の糞にはカビが含まれており、そのカビによって発病するクリプトコッカス症は、重症になると死亡する可能性があるので危険です。その他にも、急性類粒結膜炎を引き起こすニューカッスル病や肺結核に似た症状が現れるヒストプラズマ症などが発病する可能性があるため、鳩の糞を見つけた場合は速やかに掃除することをおすすめします。
掃除をする際は、使い捨てのマスクやビニール手袋などを装着して行い、終わった後はそれらのアイテムは処分するようにしましょう。
奈良にある当社では、生駒や郡山、橿原、王寺などのエリアで鳩ネットの設置を行っております。鳩ネットは鳩による被害を未然に防ぐ上で非常に役立ちます。また、鳩ネットの設置だけでなく、植木屋のように木の伐採などもサービスとして行っております。植木屋がお近くにない場合や植木屋に依頼しづらい内容のご依頼など、お困りの際はぜひ当社にお任せください。相談・見積もりの費用は無料となっておりますので、価格が気になる方でもお気軽にご依頼いただけます。